授業概要
大学院博士課程
研究方法特論Ⅱ 北 徹朗 教授
大学院造形研究科博士後期課程向けの授業ですが、造形構想研究科博士後期課程の大学院生の受講も認めています。学術研究・論文執筆の作法、研究の基本的な考え方、研究論文の構造、文献検索の方法、引用や註の方法、統計解析など、大学院生として必ず修めておかなければならない研究方法についての授業です。
講義科目
- スポーツマンガ研究
- 現代スポーツ論
- 日常生活と健康
- ゴルフビジネス論
- 人間の性と生
- スポーツとアート
演習科目
- ミニサッカー演習
- フィットネス演習
- バスケットボール演習
- アウトドア・アクティビティ演習
実技科目
- 軟式野球
- ゴルフ
- バレーボール
- バスケットボール
- テニス
- ソフトテニス
- バドミントン
- サッカー
- 卓球
- フライングディスク
- からだのメソッド
- からだアートパフォーマンス
- ボディーワーク
- 合気護身術
- 空手護身術
- 和太鼓と身体技法
- 民俗舞踊と身体技法
- フラメンコ
- エチュード
通信教育課程・レポート科目
身体運動文化研究
担当:青沼裕之 教授
担当:森 敏生 教授
健康と体力研究
担当:北 徹朗 教授
通信教育課程・スクーリング科目
- フィットネス
- バドミントン
- テニス
- 卓球
- ゴルフ
- ダンス
- 護身武術
- エチュード
- 武器術と護身
正課外科目(企画名称)
- スクーバダイビング(アクアセミナー)
- スキー(スキーフェスタ)
- ゴルフ(Gちゃれ)